今回の冒険

やっと、就活を終えることができました。

就活って、本当に毎回勉強になります。
今回、気づかされたのは、産業構造の変化に対する思い込みです。
どんどんハイテクな物に対応しなければいけないと思っていたけれど、逆にリーマンショックの頃、あんまり利益が出てなかったような産業の価値が、高まっていることもあるんだなぁと感じました。
昔、欲しかった資格で、資格取得者が少ないから、年1回の検定が2回になったなど、環境自体が整備されているのを知ったり。
その変化が、いいのか悪いのかはさておき、自分のステレオタイプな思い込みを、外してくれたことは間違いないです。
ちなみに今回した2大冒険は、
①理系専門の派遣会社に登録してみる。
②現場にかなり近い正社員案件を受けてみる という2点
せっかくの冒険を、台無しにするようで悪いですが、副業もしたいです!というのを、全面に出してしまいました。(現時点で利益が出てないから、この情報を出す必要は全くないです。)
受かる気あるの?と思われていると思います。
最終的に拾ってもらったのは、自分の当初の予想とは違った会社でした。
それも含めて今回の就活は、無謀だったのに、過去一良い経験となりました。
お仕事いただけたところで、頑張ります!
#就活の記録
タイトルとURLをコピーしました