年末年始

明けましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いいたします!
去年の12月は、LINEのオープンチャットのモニター様も落ち着いてきたので、来年の計画を立てようと思っていました。
そんな矢先に風邪を引いたり、コケ玉の鉢を倒してフリーwifiが使えなくなったり、仕事でミスが嵩んで見直しを迫られたりと、今年の総括の応報がありましたね。
ところが幸い、体調不良はコロナによるものではなかった上に、初めて検査キットを使う体験をすることができました。
wifiの故障に関しても、大家さんのご厚意で私の過失にも関わらず、無料で交換していただくことができました。
大家さんが、親切な方と解ったことも、心強い要素が増えてうれしかったです。
仕事に関しては、今回は自分がわざわざ産休代替の1年枠で、作業のお仕事をやらせていただいているのだから、全力で働こうと思っていました。
人間が自分の目の前に現れてくれて、直接教えてもらえること。家に持ち帰らなくていい、作業のお仕事ができること。
作業を通して、自分とは直接共通点がない人達と、何を話すのでもないけれど毎日会って、作業をする。
毎日同じ場所に通って、仕事の話だけかもしれないけれど、交流をする。
このことで、生きている実感を取り戻して、メキメキと元気になっていきました。
日雇いの仕事は、私は大好きなのですが、仕事を探すところから始めなければいけないですし、本業にするのは厳しいかなと思います。
やっぱり、副業に向いているのではないかと思うんですよね。
内容的には、日雇いの仕事は、標準化の極みであり、物流に特化した案件も多く、ある意味時代の最先端だと思っています。
また、人間の手作業が残るのなら、どういった形でどういう部分が残るのかを、コスト面から実感として示してくれていると感じます。
その工夫に驚くことが多く、とても勉強になると思っています。
私は鈍くさいので迷惑はかけてしまうのですが、募集要項に一日でもOKとあることもあり、お言葉に甘えています。
話が逸れてしまいました。
本業で、ミスが嵩んでいます。
でも、これに対しては自分の意見があるので、もうハッキリ言うことにしました。
(いつもハッキリ言いすぎと注意されるのですが、今回もやっぱりです。)
年末に、昔一緒に働いていた先輩とお話できたことによって、ハッと我にかえったということもあります。
人と喋るのって、本当に大事です!
今年も、攻めの一年にしていきます。(乙女座の攻めは、傍からみると攻めているようには見えないですが。)
昨日は、年始に大掃除を持ちこしてもいいんじゃないか?一年の計は元旦にあるんだから、元旦に掃除を頑張っていたら、一年間掃除ができるんじゃないか?
と母と一緒にこじつけの解釈をして、元旦に掃除をやりすぎたので、本当に良く眠れました。
皆さまにとっても、健康で出会いに恵まれた良い年となりますように。
クリームフェスト3クリームフェスト1
タイトルとURLをコピーしました