日雇いの派遣にも登録が完了し、アルバイトの説明会の日も決まった。
日雇いって、キツいイメージを持たれているのかな?と感じることもある。
私の印象では、回転が速い日雇いの会社を担当されている方は、すごく人間味がある方が多いと思う。
日雇いの仕事は、動いている案件の数が多く、日々人が移り変わるという事情から、マネジメント自体しっかりせざるを得ないこともあり、派遣会社の目がきちんと入っている。
だから私は、日雇いの派遣に悪いイメージを持っていないし、むしろ他の派遣よりとても好きである。
さらには、これだけ社外で有用な情報が得られるようになった今、作業をして汗を書き、健康に眠れることは大事だと思う。
大手で社内のWEB会議に参加したり、WEB研修を受けたり、パソコンだけで一日が終わる生活は、デジタルに触れることのできる時間が短い体質の人にとっては、リスクだと思っている。
(少なくとも、私は仕事の内容というよりデジタルに触れる量・仕事のスタイルで、仕事を辞める決意をした。)
体質のことがあまり語られないけど、私の周りにも映像よりテキストが得意な人、結構居ると感じている。
自分の人生の仕事を中身で考えたとき、派遣社員とか正社員とかより、映像かテキストどっちの方法で情報を取るかということも重要だと思う。
#日雇い